2023/7/21
募集
いしかわ百万石文化祭2023「開会式・閉会式」の一般観覧者を募集します!(入場無料・要事前申込)
第38回国民文化祭および第23回全国障害者芸術・文化祭である「いしかわ百万石文化祭2023」の「開会式・閉会式」の開催にあたり、一般観覧者を募集します!
開会式では、多様で個性豊かな石川の文化や歴史を歌や踊りなどで表現し、閉会式では、44日間の大会で高まった文化の継承と発展への思いを、石川の多様な文化の担い手によるステージで未来に向けて力強く発信します。皆様、ぜひ会場でお楽しみください!
開会式実施概要
<日時>
令和5年10月15日(日) 14時30分~17時20分(予定)
<受付>
12時30分~13時50分(予定)
<会場>
いしかわ総合スポーツセンター(石川県金沢市稚日野町北222)
<募集人数>
1,000名程度
<参加条件>
入場無料、事前応募制(応募者多数の場合抽選実施)
<来場方法>
金沢駅より12時頃からシャトルバス(無料)を運行します。自家用車でのご来場をご希望の場合は、応募の際に自家用車の希望をお知らせください。ただし、駐車場の数に限りがあり、ご希望に添えない場合がございますので、ご了承願います。また、車いすご利用の方など、障害のある方を優先させていただきます。
<プログラム(予定)>
14時30分~ プロローグ、開会式典
15時15分~ オープニングステージ
(16時20分頃 休憩)
16時40分~ エピローグ
17時20分頃 終了
<総合司会>
若村麻由美(俳優)、松岡忠幸(NHK金沢放送局アナウンサー)
<主な出演者>
野村萬斎(狂言師)、寺島拓篤(声優・歌手)、由水南(ブロードウェイ俳優)、
オーケストラ・アンサンブル金沢 他
<注意事項>
- 受付を済まされた後は、開演前であっても会場の外に出ることは出来ません。
- 開演後は、警備の都合上、体調の優れない方を除き、休憩時間以外は、 お手洗いを含め離席できません。
- 会場内には飲食物等の持ち込みが出来ません。飲食を済ませてからご入場ください。※会場内の「おもてなしコーナー」にてウォーターサーバーを御用意しています。
閉会式実施概要
<日時>
令和5年11月26日(日) 14時00分~16時00分(予定)
<受付>
12時30分~13時50分(予定)
<会場>
石川県立音楽堂コンサートホール(石川県金沢市昭和町20-1)
<募集人数>
700名程度
<参加条件>
入場無料、事前応募制(応募者多数の場合抽選実施)
<来場方法>
会場には駐車場(有料)がありますが、台数に限りがあり、混雑が予想されるため、来場は公共交通機関等(路線バス、タクシー、徒歩など)をご利用ください。また、シャトルバスの運行は行っておりません。
<プログラム(予定)>
14時00分~ プロローグ、閉会式典
14時40分~ 次期開催県(岐阜県)アトラクション
(14時50分頃 休憩)
15時10分~ グランドフィナーレ
16時00分頃 終了
<主な出演者>
オーケストラ・アンサンブル金沢、石川の多様な文化の担い手など
<内容>
44日間の大会で高まった文化の継承と発展への思いを、石川の多様な文化の担い手によるステージで未来に向けて力強く発信します。
募集期間
令和5年7月24日(月)~令和5年8月31日(木)
結果発表と入場券の発送
開会式 ▶ 9月中旬 発送予定
閉会式 ▶ 10月下旬 発送予定
- 応募多数の場合は抽選となります。お申込み方法に関わらず、当選者への「入場券」の郵送をもって当選発表にかえさせていただきます。
- 当選されなかった方へのご連絡はいたしませんのであらかじめご了承ください。
申し込みに関する注意事項
<開会式について>
- 受付を済まされた後は、開演前であっても会場の外に出ることは出来ません。
- 開演後は、警備の都合上、体調の優れない方を除き、休憩時間以外は、お手洗いを含め離席できません。
- 会場内には飲食物等の持ち込みが出来ません。飲食を済ませてからご入場ください。
- 氏名・生年月日・住所は必ず開会式当日の観覧者の内容でお願いします。開会式当日は、顔写真入りの公的な本人確認書類(パスポート、運転免許証、マイナンバーカード)等にて1人ずつ本人確認を行います。なお、ご本人であることが確認できない場合は、入場をお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
<開会式・閉会式共通事項>
- 1回の応募でお申し込みいただけるのは4名様までです。
- お一人様につき、1回に限りご応募いただけます(※複数回のお申し込みは無効となります)。
- 電話・FAXによる応募はできませんのでご注意ください。
- 未就学児の入場はご遠慮ください。
- 小学生の方は保護者の同伴が必要となりますので、保護者の方とご一緒にご応募ください(※小学生の方のみの応募は無効となります)。
- 当日券はありませんので観覧を希望する場合は必ずご応募ください。
- 観覧席は指定の場所となりますが、開会式当日、受付でお知らせします(要配慮席は事前指定)。なお、閉会式は入場券(事前に決定)に記載しています。
- 車いすでの入場は可能で、近くに介助者専用席を1席ご用意いたします。車いす及び視覚障害者用の音声ガイドの貸出しがあります(数に限りあり)。
申し込み方法(電話・FAX不可)
Webの場合
下の「開会式・閉会式一般観覧者お申し込みフォーム」ボタンからお申し込みください。
ハガキの場合
右の「開会式・閉会式一般観覧者募集リーフレット」をダウンロード・印刷いただき、必要事項をご記入の上、キリトリ線で切り取り、ハガキ裏面に貼り付け後、郵送してください。
【郵送先】
〒920-0919
金沢市南町2-1 北國新聞会館2階 ㈱ケィ・シィ・エス内
第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭
いしかわ百万石文化祭2023「開会式・閉会式」事務局 宛
お問い合わせ先
いしかわ百万石文化祭2023「開会式・閉会式」事務局
石川県金沢市南町2-1北國新聞会館2階(㈱ケィ・シィ・エス内)
電話 076-262-2611(平日10:00~18:00)※電話によるお申し込みはできません。