2023/7/19
募集
詩・エッセイを募集します!!(声優 寺島拓篤さんの募集動画を掲載しました)
「いしかわ百万石文化祭2023」の特別企画として、若者対象に「詩・エッセイ」を募集します。皆さんの言葉で、思いつくまま自由に表現してください。チャレンジお待ちしています!!
1 募集内容
<詩部門>
テーマ:「ふるさと」
「ふるさとの風景」「懐かしい人々」「ふるさとの思い出」等、あなたにとっての「ふるさと」について自由に書いてください。
※ 400字詰め原稿用紙2枚以内
<エッセイ部門>
テーマ:「文化・芸術」
「文化・芸術に関する体験・思い出」「文化・芸術に関する身の回りのエピソード」「文化・芸術私論」等、あなたにとっての「文化・芸術」について自由に書いてください。
※ 400字詰め原稿用紙3~4枚
2 応募資格
- 中学1年生以上~満29歳以下(*令和5年4月1日時点)
- 文筆業を職業としていないアマチュアの方
3 応募受付期間
令和5年5月1日(月)~令和5年8月9日(水)
(電子メールの場合は締切当日までに必着、郵送の場合は締切当日消印有効)
4 賞
<最優秀賞(県知事賞)> | 1名 | 声優・寺島拓篤さんによる朗読、記念の一品、3千円分の図書カード |
<優秀賞 > | 1名 | 記念の一品、3千円分の図書カード |
<特別賞 > | 1名 | 声優・寺島拓篤さんによる朗読、記念の一品、3千円分の図書カード |
<奨励賞> | 若干名 | 記念の一品 |
※さらに、入賞者全員に集英社文庫の本をお一人様3冊贈呈
5 発表
結果発表
令和5年10月中旬頃(予定)
入賞者に直接通知するとともに、いしかわ百万石文化祭2023ホームページ上に入賞作品名、及び入賞者の氏名またはペンネーム、お住まいの都道府県名を掲載いたし ます。学校単位での応募の場合は、学校を通じてご連絡いたします。
表彰式
令和5年11月12日(日)石川県立音楽堂コンサートホールにて表彰
6 応募留意点
- 部門毎に、一人二作品まで応募可とします。
- 応募作品は日本語で書かれた自作、未発表のものに限ります(新聞、雑誌、同人雑誌、校内新聞やインターネット上などに既に発表された作品は応募できません)。
また、他の文学賞、コンクールなどに応募したものは応募できません。 - 応募作品は返却いたしません。また、選考に関する問合せには応じませんので、ご了承ください。
- 入選作品の諸権利については、主催者側に帰属するものとします。
入賞作品については、表彰式のパンフレット、いしかわ百万石文化祭2023ホームページ上での発表を予定しております。 - 応募後の変更、訂正加筆は認められません。
7 応募方法
- 個人、学校単位の応募のいずれも可とします。
- A4版400字詰め原稿用紙を使用してください。原稿用紙は、下からダウンロードできます。
Wordなどワープロソフトで作成した原稿も可ですが、横長A4サイズの用紙に縦書きで1行20字×20行、文字サイズを12ポイントに設定し(*1)、原稿用紙の書き方に準じてください。
- 原稿用紙【Word】.docx (43.1 kB)
- 原稿用紙、A4サイズの用紙のいずれの場合においても、題名は書かず、頁(ページ)を記した上で(*2)、必要事項を記入した応募票(*3)を一番上に載せ、ホッチキスではなく、クリップで留めてください(*4)。
*1 Wordなどワープロソフトで作成する場合の書式の見本は、こちらでご確認ください。
- Wordなどワープロソフトで作成する場合の書式の見本【PDF】.pdf (176 kB)
*2 原稿用紙マス目の欄外の中央下部に頁(ページ)を記入してください。A4サイズの用紙の場合は、中央下部の、本文との区別がつく位置に記入してください。
*3 応募票に記入する際、氏名にはフリガナを付け、ペンネームを使用する場合も、氏名(本名)・フリガナを必ず記入してください。
応募票は、こちらからダウンロードできます。
- ☆応募票(中・高校生用)【Word】.docx (16.0 kB)
- ☆応募票(中・高校生用)【PDF】.pdf (58.1 kB)
- ☆応募票(一般・学生用)【Word】.docx (15.8 kB)
- ☆応募票(一般・学生用)【PDF】.pdf (61.1 kB)
*4 複数の作品を応募する場合は、作品毎にお送りください。
・郵送、持参、電子メールにて受け付けます。 メールによる応募の場合、件名は「いしかわ百万石文学賞応募」とし、作品と応募票を別ファイルで添付してください(添付ファイル形式はWordまたはPDFとします)。
参考:応募票の記入項目
<中・高校生>
- 部門名(「詩」「エッセイ」のいずれか)
- 題名
- 氏名(本名)・フリガナ(ペンネームの使用を希望する場合)ペンネーム・フリガナ
※ペンネームを使用する場合も、氏名(本名)・フリガナを記入 - 生年月日、学校種(中学校・高校のいずれか)、学年
- 連絡先住所
- 電話番号、FAX番号
- E-メール
- 所属学校名
<一般・学生>
- 部門名(「詩」「エッセイ」のいずれか)
- 題名
- 氏名(本名)・フリガナ(ペンネームの使用を希望する場合)ペンネーム・フリガナ
※ペンネームを使用する場合も、氏名(本名)・フリガナを記入 - 生年月日、年齢(令和5年4月1日時点)
(※学生の場合は学校名も記入) - 連絡先住所(※お勤め先の場合は会社名等も記入)
- 電話番号(※昼間連絡が取れる電話番号を記入)、FAX番号
- E-メール
8 応募先・問合せ先
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 石川県行政庁舎10階
(石川県県民文化スポーツ部いしかわ百万石文化祭推進室内)
いしかわ百万石文化祭2023実行委員会事務局
(応募先:郵 送) 「いしかわ百万石文学賞」係、
(応募先:メール) E-mail bunka2023_sakuhin@pref.ishikawa.jp
(問い合わせ先) TEL 076-225-1353、いしかわ百万石文化祭2023ホームページ
募集要項はこちらからダウンロードしてください。