北陸新幹線沿線「獅子舞・グルメ大集合」
各地域で受け継がれてきた特色ある獅子舞を見ながら、ご当地グルメも楽しむ2日間!
メインステージ・ご当地キャラフォトセッション スケジュール
- 獅子舞ほかタイムスケジュールA4.pdf (190 kB)
北陸新幹線沿線地域から15団体の獅子舞が出演!
北陸新幹線沿線7県に次期開催県の岐阜県を加えた8県の獅子舞が2日間に分けて次々と出演します。各県や地域で異なる獅子舞を会場でお楽しみください。
出演獅子舞(団体)
11月18日(土)出演
【新潟県(上越市)】折平の獅子舞(折平郷土芸能保存会)
【石川県(中能登町)】武部獅子舞(武部獅子舞保存会)
【富山県(黒部市)】沓掛獅子舞(沓掛獅子舞保存会)
【石川県(金沢市)】加賀獅子(河原市町瑞穂獅子舞保存会)
【福井県(小浜市)】雲浜獅子(雲浜獅子保存会)
【石川県(小松市)】龍助町大獅子(龍助町大獅子保存会)※
【岐阜県(恵那市)】岩村町獅子舞(岩村町獅子舞保存会)
【埼玉県(本庄市)】台町の獅子舞(台町獅子舞保存会)
11月19日(日)出演
【群馬県(伊勢崎市)】千本木龍頭神舞(千本木龍頭神舞保存会 )
【長野県(中野市)】日和山神社鬼獅子(日和山神社芸能保存会)
【石川県(加賀市)】関栄親子獅子(関栄親子獅子保存会)
【石川県(小松市)】龍助町大獅子(龍助町大獅子保存会)※
【富山県(高岡市)】福田神社の祭礼獅子(立野東町青年団)
【石川県(白山市)】八ツ矢町獅子舞(八ツ矢町獅子舞保存会)
【岐阜県(白川村)】白川村の獅子舞(白川村獅子舞保存会(平瀬獅子舞保存会))
【石川県(羽咋市)】深江町獅子舞(深江町青年団)
※龍助町大獅子(小松市)は両日出演!
ご当地人気グルメや石川県初出店のお店が続々と決定!
高崎ほるもん、ローストポーク丼などの石川県初出店グルメや各県の人気グルメ、沿線地域の特産品やご当地パンなどが大集合!
出店者 | 主な販売品目 |
---|---|
★初出店★パスタハウスさかなのきもち ※1 | 大宮ナポリタン(クレープナポリタン) |
★初出店★高崎ほるもん | 高崎ほるもん みそだれ |
★初出店★食匠 なる花 | 極上のローストポーク丼、だし唐揚げ 他 |
信濃おやき 幸庵 | 天然酵母おやき各種 |
いぶしや | 信州味噌だれ和牛串、豚串、五平餅 他 |
故郷のふるさと「信州なかの」 | ぼたんこしょうおやき、おやき各種 他 |
★初出店★やきとり番長 | 美味だれ焼き鳥、手羽先 他 |
信濃地鶏の炙り焼 | 信濃地鶏の炙り焼 他 |
すがかわそばの里づくり委員会 ※2 | すがかわそば |
★初出店★とやまもつ鍋 もつ家 福多 | とやま豚もつ鍋 |
越中まん本舗 | 越中まん 白エビ、富山ブラックまん 他 |
富山ブラック麵屋いろは | 富山ブラックらーめん(味玉入) 他 |
酒菜家おあじ | 富山ブラック焼きそば、白エビコロッケ |
曽我餅店 | 栗赤飯、山菜おこわ 他 |
あんずの木 愛ラボキッチン | 大麦ラスク、トマトカレー、ピザ |
社会福祉法人 松寿園ドレミ | 小松うどん、フィナンシェ 他 |
なごみの郷 | 綿菓子、シフォンケーキ、コーヒー |
白山高原クレープ ラ・フェスタ | クレープ |
ヒデちゃんのコロッケ屋 | 金沢カレーコロッケ、唐揚げ 他 |
ゆたかさ企画 | 堅豆腐カツ 他 |
お菓子処マルニシ | 大判焼き、ドラ焼き 他 |
ベビーカステラ屋さん | ベビーカステラ |
柏崎鯛茶漬け | 鯛茶漬け |
フレッシュフーズストアーキタカワ | 焼きカキ、焼き鳥、カキ飯 他 |
Uno y Solo(ウノ・イ・ソロ) | うま塩手羽、唐揚げ |
うみんちゅ | 唐揚げ |
ボンズハウス | 唐揚げ |
金沢カレー協会 | 金沢カレー |
出品者名 | ご当地パン等のお取り寄せ商品(数量限定) |
---|---|
デイジィ(埼玉県) | クロワッサンB.C.(1日50個限定) |
フリアンパン(群馬県) | 沼田のみそパン(1日50個限定) |
小林製菓舗(長野県) | 牛乳パン(1日50個限定) |
小竹製菓(新潟県) | 笹団子パン(1日50個限定) |
清水製パン(富山県) | ヒスイパン(1日50個限定) |
パンデス(福井県) | あん食ぱん(1日50個限定) |
DOLCE FELICE(東京都) | プティパウンドケーキ(数量限定) |
フランダースフリッツ(福井県) | みたらし団子瓶 他(数量限定) |
クリオロ(東京都) | 幻のチーズケーキ(数量限定) |
東京駅 駅弁直送便 | 幕の内弁当、深川めし、新幹線E7弁当、三元豚とんかつ弁当、江戸甘味噌カツ牛すき弁当、とりめし 他(各弁当数量限定) |
出店者 | 特産品や各種体験等 |
---|---|
長野県 | 長野県PRキャラクターアルクマグッズ 他 |
★初出店★いーずら大町特産館 | 地ビール、地酒、信州サーモン押し寿司、おおまぴょんグッズ 他 |
故郷のふるさと「信州なかの」 | 中村屋の頭脳パン、おひさまの林檎パイ、信州なかのちゃんグッズ、土人形絵付け体験 他 |
山ノ内町 | りんご、そば、お饅頭、そばクッキー 他 |
長野県飯山市 | やまなめこ、野沢菜漬け、飯山市伝統工芸品カプセルトイ 他 |
新潟県観光協会・妙高市観光商工課 | かんずり(香辛調味料)、射的コーナー 他 |
皆花 | 麹の製作 塩麹・醤油麹つくり 2本セット |
★初出店★魚卸問屋はりたや | 鱒寿司、極厚鱒寿司、昆布ガリ、鱒寿司製造体験 他 |
★初出店★~身体に優しいマクロビ焼菓子~ an's kitchen | スマイルクッキー、えごまサブレ、酒かすクッキー 他 |
BOBBY'S CHEESE CAKE | ボビチー(チーズケーキ各種) |
醸造 紀ノ井 | ベジタブル味噌3種、生ハムチーズかぶら寿し |
福井市 | 福井市グッズ(Tシャツ、タンブラー、ピンバッジ等) |
敦賀市 | 太白おぼろ昆布、むぎ込みとろろ昆布、鯖寿し 他 |
【福井県 若狭・美浜】 三方五湖広域観光協議会 | 鯖へしこ、ぎゅっとゼリー、干物、梅どら焼き 他 |
(一社)若狭おばま観光協会 | 焼鯖寿司、鯖缶各種、紅映梅のフィナンシェ 他 |
若狭湾観光連盟 | 小鯛の笹漬け、へしこ風味ポテトチップス、レモンフィナンシェ 他 |
岐阜県 | 季節の食品、土産物(栗きんとん、柿等の加工品スイーツ等、飛騨牛・鮎の加工食品、地酒 他) 「清流の国ぎふ」文化祭2024PR |
速いは近い つながる小松 | 塩焼きそば 他 |
浜のぷりん ※1 | プリン各種 |
Kaju Re: ※2 | ドライフルーツ各種 |
長野県飯綱町 | りんごジュース 他 |
※1:19日(日)のみ出店予定 、 ※2:18日(土)のみ出店予定
ご当地キャラのステージや親子で体験できるワークショップなどの企画が満載!
北陸新幹線沿線地域のご当地キャラや北陸新幹線PR隊ほくりくアイドル部のステージ、射的やヨーヨー釣りといった縁日コーナーなども実施!
【遊具コーナー】
- ひゃくまんさん ふわふわ遊具
- ミニ北陸新幹線 ロードトレイン
【縁日コーナー】
射的/輪投げ/スーパーボールすくい/水ヨーヨーすくい/
ポップコーン/千本引き/くじ引き/ラムネ等
【体験コーナー】
・親子で獅子頭作り、親子で加賀獅子体験教室、獅子舞木製刀つくり、加賀獅子頭ねつけ色付け、上生菓子作りの体験ができます。
※体験参加者には参加賞(特典)を準備しています。
申込方法
申込方法:WEB申込(下記の参加申込フォームから申込み願います。)
会場:こまつドーム(小松市林町ほ5番)
※一度に3名様までお申し込みできます。必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※先着順の申し込みとなります。
※収集する個人情報は、この事業以外の目的には使用いたしません。
- 親子で獅子頭作り体験
牛乳パックや色紙を使ってオリジナル獅子頭をつくろう。
①11:00~、②13:00~(1日2回:両日)
体験時間:約30~60分
体験料金:無料
定 員:各回15人
- 親子で加賀獅子体験教室
加賀獅子の棒振りなど実際の道具を見て、触って、体験できます。
①10:30~、②11:30~、③13:30~、④14:30~(1日4回:両日)
体験時間:約45分
体験料金:無料
定 員:各回10人程度
- 獅子舞道具(武器)作り体験
獅子舞の道具(武器)作りを体験できます。
随時体験いただけます。
体験時間:約15分
体験料金:1,000円(税込)
- 加賀獅子頭ねつけ色付け体験
ミニ獅子頭に色を塗ってオリジナル獅子頭をつくろう。
①10:00~、②11:30~、③13:15~、④14:30~(1日4回:両日)
体験時間:約50分
体験料金:3,000円(税込)
定 員:各回5人(10歳以上)
- 上生菓子作り体験
和菓子職人の指導のもと、加賀上生菓子を2つ制作します。
①10:15~、②11:30~、③12:45~、④14:00~、⑤15:15~(1日5回:両日)
体験時間:約40分
体験料金:700円(税込)
定 員:各回16人
臨時駐車場とシャトルバスのご案内
施設駐車場の混雑が予想されるため、 臨時駐車場もご利用いただけます。
[臨時駐車場]木場潟公園南園地駐車場 、 木場潟公園中央園地駐車場
臨時駐車場からは、シャトルバスを約 20 分間隔で運行します 。また、JR粟津駅からもシャトルバスをご利用いただけます。
詳しくは次のファイルをご覧ください。
- こまつドーム_来場者駐車場のご案内.pdf (472 kB)
イベント情報
開催日時 | 2023年11月18日(土)~19日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
料金 | 無料(飲食および一部体験等は有料) |
お問い合わせ | いしかわ百万石文化祭2023実行委員会事務局 (石川県県民文化スポーツ部いしかわ百万石文化祭推進室内) 〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地 電話:076-225-1353 |
バリアフリー情報
障害者駐車場
出入口に段差無し又はスロープ
施設内に段差無し又はスロープ
オストメイト対応トイレ
授乳スペース
車いす貸出
多目的トイレ
出入口まで誘導ブロック
イベント字幕
イベント手話通訳
こまつドーム
[車]金沢駅から約50分、北陸自動車道小松ICから約20分、小松空港から約20分
駐車場:無料/施設駐車場782台、臨時駐車場約450台(木場潟公園南園地駐車場、中央園地駐車場)
※シャトルバス運行予定 約20分間隔(シャトルバスはJR粟津駅も経由します)