皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川-麗しき美の煌めき-
皇室に伝わった名宝や石川県ゆかりの美術工芸の名品を特別展示!
石川県立美術館と国立工芸館は今秋、国民文化祭の開催に合わせ、皇室ゆかりの美術工芸品などを収蔵・展示する宮内庁三の丸尚蔵館(10月1日より「皇居三の丸尚蔵館」に改称)の収蔵品による展覧会を開催します。展覧会では、旧加賀藩主の前田家から皇室への献上品や石川出身の帝室技芸員や人間国宝による作品など、石川ゆかりの作品にくわえ、皇室に伝わった名宝や名刀など、総計約120点を多彩な構成で展示します。石川県立美術館と国立工芸館が合同で開催する初の展覧会となります。第1会場の石川県立美術館では、絵画や彫刻、書跡、刀剣を、第2会場の国立工芸館では、工芸をご覧いただきます。
*会期中、展示替えがあります。
みどころ
1.伊藤若冲、俵屋宗達、横山大観、海野勝珉などによる日本美術の名品をあまた展示
2.国宝指定後初展示となる《金沢本万葉集》など三の丸尚蔵館と、前田育徳会の名品をコラボ展示
3.宮殿を飾った絢爛華麗な工芸作品など、石川ゆかりの名品を数々展示
4.近代工芸を代表する《鳳凰菊文様蒔絵飾棚》などの名品が東京以外で初展示
全て表示する
イベント情報
開催日時 | 2023年10月14日(土)~11月26日(日) |
---|---|
料金 | 2館共通券:一般1,500(1,200)円、大学生1,000(800)円、高校生以下無料 ※()内は20名以上の団体料金・割引料金 |
バリアフリー情報
障害者駐車場
出入口に段差無し又はスロープ
施設内に段差無し又はスロープ
オストメイト対応トイレ
車いす対応エレベーター
授乳スペース
車いす貸出
多目的トイレ
多目的トイレ内に介助用ベッド
出入口まで誘導ブロック
石川県立美術館及び国立工芸館(2館共同開催)
●車
・北陸自動車道金沢西ICまたは森本ICから20~30分
●タクシー
・金沢駅東口から約4km、約10~15分(平常時)
●自転車
・金沢駅東口から県立美術館まで約3.3km、約15~20分
※当館の正面玄関左に駐輪場があります。
・金沢レンタサイクル「まちのり」をご利用の場合
最寄りのポートは「18.本多の森公園・国立工芸館」です。
・北陸自動車道金沢西ICまたは森本ICから20~30分
●タクシー
・金沢駅東口から約4km、約10~15分(平常時)
●自転車
・金沢駅東口から県立美術館まで約3.3km、約15~20分
※当館の正面玄関左に駐輪場があります。
・金沢レンタサイクル「まちのり」をご利用の場合
最寄りのポートは「18.本多の森公園・国立工芸館」です。